JRの券売機でマナカ(manaca)をチャージする

首都圏エリアの方々がSuicaを中心に交通系ICカードを使用する人が多いように、中部圏エリアで名古屋鉄道が発行しているmanaca(マナカ)を使用している人が多いと思います。

manacaの使用頻度が高い名古屋鉄道や名古屋市地下鉄などのウェブサイトを確認すると、manacaがチャージできる場所として、manaca対応自動券売機、駅構内にあるチャージ機、バスの車内、コンビニなどが上げられています。

201608111147

説明では中部圏内を前提に書かれており、旅行や仕事などで中部圏から出てしまった時にmanacaにどのようにチャージしてよいかは書かれていないのが現状です。

JRの券売機でmanacaはチャージできる

管理人@かずぞうが静岡県にあるJR浜松駅からJRと名鉄電車を利用して名古屋へ行こうと思ったときに、手持ちのmanacaに残高が少なく、途方に暮れましたが、JR浜松駅にあるJR券売機でmanacaをチャージすることができました。

JR券売機のカード挿入口(通常はTOICAやSuicaなどを入れるところ)にmanacaを入れると、「チャージ」や「履歴印字」などの選択画面になりますので、チャージを選んで入金します。

よく考えたら、manacaを利用してJRの改札口を利用してきた訳で、JRの券売機もmanacaが利用できて当然と言えると思います。

相互利用エリアでチャージ可能

2013年に各社交通系ICカードが相互利用可能となったことで、まだまだ不便はあるものの、Kitaca、Suica、TOICA、ICOCA、SUGOCA、PASMO、manaca、PiTaPa、はやかけん、nimocaエリアが一応、行き来しやすくなりました。

これらの交通系ICカードは技術的には同じであり、どこへ行ってもチャージは可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)