モバイルバッテリーは機内へ手荷物として持ち込む

家を数日にわたり空けるような旅行や出張を行う場合、モバイルバッテリーを持って移動することが一般的となりました。知らない土地での移動ではスマートフォンやタブレット端末の使用時間が増え、1日連続使用することさえ難しい場合があります。

ホテルでのコンセント不足から持参したすべての使用機器を就寝中に充電できないケース、災害や地震に見舞われた際にも貴重な電力としてモバイルバッテリーは活躍してくれます。

201512061054

飛行機を利用した移動を行う場合は、モバイルバッテリーはトランクに入れて預け入れを行うことは認められておらず、機内へ手荷物として持参しなければなりません。

機内へ手荷物として持ち込めるモバイルバッテリーの基準

スマートフォンやタブレット端末はトランクではなく機内へ手荷物として持ち込むと思いますが、モバイルバッテリーも同様に機内へ持ち込む必要があります。モバイルバッテリーに使用されているリチウムイオン電池が気圧の変動や温度変化により上空で発火する可能性も否定できません。

飛行機での火災は大事故につながるため、各社対応が取られています。

ANAやJALの場合

ANAやJALが発表している制限している手荷物をザックリと一覧表にしました。詳しくは各社ウェブサイトにてご確認ください。

ワット時定格量(Wh)=定格定量(Ah)×定格電圧(V) 個数制限 持込 受託
ワット時定格量が100Wh以下のもの 制限なし ×
ワット時定格量が100Whを超え160Wh以下のもの 2個 ×
ワット時定格量が160Whを超えるもの × ×

モバイルバッテリーはワット時定格量が160kwh以下のものしか飛行機の手荷物として持ち込むことはできませんが、ワット時定格量が100kwh以下のものであれば持ち込みに数の制限は明記されておりません。

数に制限はないものの何十個や何百個も持ち込んで良いわけではなく、マナーの範囲内で許可された数であり、空港や航空会社により止められる恐れも考えられます。

手荷物として持ち込めるモバイルバッテリーの容量を計算する

「ワット時定格量」という言葉は一般的に使用されておらず、聞き慣れていない言葉です。「ワット時定格量」は計算により求められる数値であり、ワット時定格量(Wh)=定格定量(Ah)×定格電圧(V)の式に当てはめる必要があります。

仮に管理人@かずぞうが所持しているモバイルバッテリー「Anker Astro E4 13000mAh」の場合は、13Ah(13000mAh)×5V=65Whとなります。65Whは計算数値上の値であり、「Anker Astro E4」には正確な値としてモバイルバッテリー本体に48.1Whと明記されています。

機内の手荷物として持ち込むにあたり、ワット時定格量が100kwh以下の部類に入り、個数制限は受けないこととなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)